
はじめまして、かけるです。
医療系企業で働きながら、2人の娘を育てるシングルファザーです。
「育児も、家事も、キャリアも」――中途半端にしたくない。
そんな想いから、毎朝4時に起き、出勤前に家事や副業を済ませ、本業では新規事業に挑戦しています。
夕方には保育園・学童へのお迎え、夕食、入浴、遊び、読み聞かせ…。
忙しいからこそ、「目の前の大切なことにしっかり向き合いたい」。
そんな気持ちで日々暮らしています。
これまでの人生と家族について
妻とは大学時代から10年以上を共に過ごしました。
娘たちが2歳と0歳の頃、妻が白血病と診断され生活が一変。
当時は激務の仕事をしており、家事育児はほとんど妻に任せきりでしたが、仕事・育児・家事・闘病サポートのすべてを担う生活が始まりました。
仕事は会社の理解を得て異動し、育児では次女の夜泣きや離乳食づくりに四苦八苦。
闘病中の妻には、体調が悪くても食べられるメニューを考え、治療の選択にも寄り添いました。
3年間、再発と治療を繰り返すなかで、家族で過ごせる時間を何よりも大切にしてきました。
そして今は、娘たちと3人で、前を向いて新たな日々を歩んでいます。
私が大切にしている暮らしと考え方
私は「ほどよく手を抜く」よりも、「できる限り完璧を目指したい」タイプです。
もちろん、すべてがうまくいく日は多くありません。
でも、自分にとって大事なこと――家族との時間、子供たちの成長、自分のキャリア、心身の健康――どれも妥協せず積み上げていきたい。
- 目の前のことに集中する
- 小さなことを日々積み上げる
- 自分の生活力・稼ぐ力・体力・親力を育てていく
- 家の中はいつも整えておく
そんな姿勢で、毎日を全力で過ごしています。
このブログで発信していること
このブログでは、以下のようなテーマについて、実体験に基づいて発信しています。
- 家事・育児の中で実践して「本当によかったこと」と「正直失敗だったこと」
- 習い事・通信教材・学童など、教育に関する選び方と体験談
- シングルファザーとして感じる悩みや葛藤
- 忙しくても実践できる副収入のつくり方(不動産運用、株式投資、NISAなど)
家事・育児・仕事・お金の悩みと真剣に向き合いながら、毎日を全力で走り抜けているシングルファザー・シングルマザー・共働きの方へ。
少しでも、暮らしのヒントになれば嬉しいです。
わが家の生活スタイルと大切にしている習慣
平日
休日




忙しい日々の中でも、子どもたちとの時間を守るため、生活の「整え」と「習慣」を大切にしています。
- 一定の睡眠リズムを整える
- 毎朝4時に起床し、家事・副業を済ませる
- 朝食後に子どもたちの学習やピアノ練習の時間を確保
- 休日はできるだけ公園などで外遊び
- 就寝前に、少しでも読書の時間をとる
- 毎日5キロランニングで体力を維持
おすすめ記事リンク
▶︎【子育ても資産形成もあきらめない】シングルファザーが選んだ、両立のための道
▶︎【教育の参考に】6年続けてわかったスマイルゼミの本当の効果
▶︎【家計が不安な方に】忙しい一人親でも家計管理できる方法とは?